令7 1学期始業式より(R7/4/8)「達巻起こせ!東高DNA!! ~過去未来を紡げ青春時代~」
昨日の入学式から安城東高校は新1年生を迎えました。新1年生の新しい制服を見ると、いよいよ新しい年度が始まるのだという、非常に新鮮な気持ちになりますね。今、みなさんには一人一人それぞれに心に期することや目標があるでしょう。みなさんはぜひ、それらに向けて、思いついた小さなことでよいので、すぐに行動を起こしてみて下さい。そのうちにではだめです。そして自分で考えて、自分の意志で自主的に動いてみて下さい。
さて、令和7年度はみなさんもご承知の通り、安城東高校にとって創立50周年の大きな節目の年です。創立50周年に向けた令和5・6・7年度の3か年は、それぞれの年に、学校全体の年度別目標、つまりスローガンを作っています。それは生徒のみなさんが、このようにあってほしいという願いを言葉にしたものです。令和5年度のスローガンは、「安城東高校の大いなる挑戦!〜それは青春応援団!」でした。その意味は、「どんな小さなことでもよいから、何か挑戦してみよう。そしてその挑戦をみんなで応援しよう。応援の輪を作って、新しい学校文化を育てる応援団になろう、ということでした。つまり、安城東高校という集団が結束して、助け合いながら共に成長しようという意味です。
そして令和6年度のスローガンは、オリンピックイヤーに合わせて、「安城東高校の大いなる挑戦! 〜一人一人が代表選手!東高は青春選手村」でした。みなさんは一人一人が安城東高校の歴史を作るかけがえのない代表選手であり、また自分の人生における代表選手でもあります。学校は選手をサポートする選手村です。令和5年度のスローガンは、応援という、友達や自分を外から応援する客観的立場からの視点でしたが、令和6年度は視点を主体的立場に変えて、一人一人が「代表選手」という自覚をもって、自ら考えて行動する自主的な意識へ発展してほしいという願いが込めてあります。
この2年間のスローガンは無くなったわけではなく、まだ今年も継続中です。この2つのスローガンを踏まえた上で、今年度のスローガンはこのようにしました。「達巻起こせ!東高DNA!! ~過去未来を紡げ青春時代~」2・3年生の人はおわかりですね。そうです。これは昨年2学期終業式発表された、創立50周年のメインテーマです。竜巻の「竜」は、本校校訓の「達」の字になっています。これは3月に卒業した47回生の髙埜泰徳(たかのやすのり)さんが考えてくれたものです。非常によく考えられた良いテーマだったので、そのまま今年のスローガンにしました。このテーマについて髙埜さんが言っていたのは、螺旋がキーワードであるとのことでした。竜巻もDNAも形が螺旋構造をしており、人生もまた螺旋状の道を行くようなものであるので、そこを出発点に考えたとのことです。もう少し私の解釈で補足すると、安城東高校の創立以来、多くの先輩方が築き上げてきた伝統やDNAを受け継いで、さらに上へ未来へ向かって発展させるために、今、我々が校訓「達」の精神で、力強い竜巻のような上昇パワーを生み出そう、というような意味だと思います。意味もメインテーマにふさわしいし、そこに校訓「達」と竜巻とDNAを螺旋つながりで引っかけたアイデアも素晴らしいと思います。では、昨年、一昨年のスローガンとつなげた3年間の集大成の願いをまとめてみたいと思います。それは、「一人一人が主体的に何かに挑戦し、お互いに応援し合う連鎖を作り、それが従来の良き校風や伝統に加えて、新たなDNAとなっていくように、学校全体の成長や上昇につなげていこう」ということです。
みなさんは、まずは一人一人が自主的に何かに挑戦することから始めてください。そして安城東高校の新たな伝統、校風、DNAをみんなで作っていきましょう。それが今年1年の私の願いです。それでは令和7年度も1年間頑張りましょう。応援しています。